ClamAVは特定のディレクトリ以下で動くアンチウィルスソフト。
# sudo yum -y install clamav clamav-update
# sudo vim /etc/freshclam.conf
Exampleをコメントアウト
# freshclam (パターンファイルを更新)
# sudo cat /etc/cron.d/clamav-update
# sudo cat /var/logrotate.d/clamav-update (中身はいじらん)
# sudo vim /etc/sysconfig/freshclam
FRESHCLAM_DELAY=disabled-warn # REMOVE ME がある行をコメントアウト
# sudo clamscan -r -i [ ターゲットディレクトリ ]
# mkdir /usr/local/clam
# cd /usr/local/clam
# vim ExeClamAV.rb
ClamAV = `clamscan -r -i /home/ec2-user/omni-core | grep Infected | awk '{print $3}'`.to_i
`curl -X POST --data-urlencode 'payload={"channel": "#anti_virus_tools", "username": "OmniCore_ClamAV", "text": "!!! ClamAVが#{ ClamAV }個の感染ファイルを確認しました !!!", "icon_emoji": ":space_invader:"}' https://hooks.slack.com/services/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 >& /dev/null`
# chown root:root ExeClamAV.rb
# chmod 700 ExeClamAV.rb
# crontab -u root -e
* * * * mon ruby /usr/local/clam/ExeClamAV.rb
ウィルスを発見した上で、削除するには次のコマンド
# clamscan --remove
注 ClamAVのウィルスデータベースは/var/lib/clamavディレクトリにmain.cvdおよびdaily.cvdというファイルで保存される
トップへ